pyStockTraderをPython3で作り直し中
pyStockTraderはかなり古くなってまともに動かないのでPython3で作り直すことにした。
予定
- GUIを作り込むのは面倒なので、まずはmatplotlibで表示だけにする。
- できる限りNumpyを使いまくって計算速度を上げる
- できたらMPIを使いたい
Google codeが使えないのでSourceforge
に移動した。
インストール
まずは必要なものをインストールする
- Python 3.x
- matplotlib (Python 3用)
- numpy (matplotlibを入れるときに一緒に入るかも)
- Python 3をインストール
- Unix系は公式パッケージでインストール。
- Windowsはインストーラー
がある。
- matplotlibをインストール
- Unix系は公式パッケージでインストール。
- DebianやUbuntuでは依存関係で下の「Numpy」もインストールされるのでこちらをインストールすれば良い
- Windowsはインストーラー
がある。pythonのバージョンに合わせる
- Numpyをインストール
- Unix系は公式パッケージでインストール。
- Windowsはインストーラー
がある。pythonのバージョンに合わせる
- pyStockTraderを取ってくる
簡単な使い方
リアルトレード
シミュレーションと同じアルゴリズムで実際に売買