Top > TradeAlgorithm
*売買ルール,アルゴリズム [#u990f9b4] **注意 [#ef8784fc] ここで紹介した例は必ず儲かるアルゴリズムではありません。 また、必ず暴落対策で損切りするようにしておきましょう。例えば10%下落したら売るなど **よく使われるもの [#fba56e40] 比較的計算しやすくて、プログラムも作りやすいもの。~ 実際にはこれらを組み合わせたりして、よりよいアルゴリズムを作るといい 他にもプログラミングに向いたアルゴリズムがあると思う ***比率売買 [#t9ed9687] もっとも簡単なルールの一つ。~ 例えばここ何日かで○○%下落したら買って、買った値段より△△%上がったら売るというもの。~ 買った値段より上がったら売るので損しないはずだが、売買に長期間かかる事がある。~ 下がり調子の時は、ずっと売れなくて、上がり調子の時はずっと買えない。 上昇あるいは下降比率を小さくすれば、売買の機会は増えるが、利益は少ない。 ***ゴールデンクロス・デッドクロス [#cfafd01c] 平均日数の違う[[移動平均>用語#pa71e634]]のラインが交差(クロス)するところで売買する. 短い日数の移動平均が長い日数の移動平均と下から交差した時(ゴールデンクロス)に買って,短い日数の移動平均が長い日数の移動平均と上から交差した時(デッドクロス)に売るというもの 短い日数と長い日数をいろいろ買えてシミュレーションして,一番儲かりそうな値を探す [[Yahoo Japanをゴールデンクロスでシミュレーションした例>simulation/gcross_yahoo]] ***RSI [#hc2e03aa] RSIを計算してある値より小さい時は買い、ある値より大きくなったら売るというもの。~ このしきい値を厳しくすると売買機会が減るが、利益の幅は大きくなる可能性がある [[RSI系でシミュレーションした例>simulation/ruden_simple]] **リンク [#yc55a900] -[[株価アルゴリズム:http://www.rizumu.net/]] --様々な売買シグナルが紹介されている |